Registration info |
登壇枠 Free
Standard (Lottery Finished)
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
概要
主催:HMCN(Hiroshima Motion Control Network)
協力:ひろしまサンドボックス推進協議会
昨今、新型コロナによってイベントができない状況ですが、clusterのバーチャル空間内で、広島人登壇によるLT大会を開催します!
広島人とは、広島県在住 or 広島県出身 or 過去に広島県に居住したことのある方のことです。
登壇は広島人縛りにしてますが、参加は広島人以外の方大歓迎です!
※LTとは、Lightning Talk(ライトニング・トーク)の略で、5分以内くらいの短いプレゼンのことです。
今回は、なんと、広島県の「ひろしまサンドボックス」の特設ステージでの登壇です。
※ひろしまサンドボックスとは?
https://hiroshima-sandbox.jp/
VR機器をお持ちで無い方でも、PCやスマホでの参加が可能です。
事前にclusterのアプリのインストール、アカウント登録が必要です。
詳しくはclusterのHPをご覧ください https://cluster.mu/
バーチャル空間なので、実際には参加申込みの必要はありませんが、事務局的に事前に参加人数や、どのような方が来られるのか知りたいと思いますので、本ページから参加申し込みいただければ幸いです。
(ここで申し込みしなくても参加は可能です)
前回(第1回)のYouTube動画
https://youtu.be/EkfGU1mgkTU
前回(第1回)のツイートのまとめ
https://togetter.com/li/1499105
前々回(第0回)のツイートのまとめ
https://togetter.com/li/1490150
会場
ひろしまサンドボックスバーチャルスタジオ(以下リンク先)
https://cluster.mu/e/34d3aff6-8c57-4ad1-8266-4227e8a68e93
テーマ
IT、テクノロジー、イノベーションに関することなら、なんでも可
※なお、登壇前に各人1分以内で広島のオススメを紹介してください。
前回のオススメはこちら
登壇希望の方へ
対象者
広島人(広島県在住 or 広島県出身 or 過去に広島県に居住したことのある方)で、
テーマに添ったLTをされる方ならどなたでも
(学生・社会人、初心者から研究者までプロアマ問わず)
※登壇者への諸連絡はFacebookのグループを利用しますので、Facebookのアカウントが必要です。
抽選について
登壇希望者が定員超過した場合は、抽選しますのでご了承ください。
その他
・LTは5分以内
・LTの前に1分以内で広島のオススメ(観光・グルメなど)を紹介してください。
・cluster初登壇者は必ずリハーサルに参加してください。(リハーサル日は後日調整します)
タイムテーブル
※時間、順番、内容などが変更になる可能性ありますが、ご了承ください。
せっかくのバーチャルで世界中の人が参加できるイベントですので、広島のPRをします。
各人LTの前に1分以内で「広島人による広島のオススメ(観光・グルメ)」を紹介します。
広島人でなくても広島に興味のある方は是非ご参加ください。
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | オープニング | 武村 達也 |
19:10 | 協力団体トーク1: ひろしまサンドボックス |
尾上正幸 広島県商工労働局イノベーション推進チーム |
19:15 | eスポーツ配信を全部リモートでやってみた |
佐藤晃司(広島テレビ放送株式会社) 土江孝昌(株式会社エネルギア・コミュニケーションズ) 小田裕弥(株式会社エネルギア・コミュニケーションズ) |
フルリモートチーム開発 | kugi 広島大学大学院工学研究科 修士2年 |
|
Maker Faireに出展しよう! | 武村 達也 | |
AdobeXDでいろいろやってみた(仮) | Tantan フリーランスデザイナー 兼 株式会社フォノグラム(パート勤務) |
|
Rubyだけでチンチロをつくる | kyokucho1989 | |
19:55 | 休憩(5分) | |
20:00 | 協力団体トーク2: イノベーション・ハブ・ひろしまCamps |
清老伸一郎 Campsシニアコーディネータ |
20:05 | 協力団体トーク3: 地域応援新聞 |
某地元銀行有志 |
20:10 | Deep Learning の落とし穴に落ちてみた 2019 | まなり シャープ株式会社 |
超ハッカソンに参加してみた | feath | |
東広島テイクアウトマップ〜非エンジニアがNoCodeでスマホアプリを作ってみた〜 | てばさき 広島大学/動画編集者/WEBライター |
|
業務で図形活用 | 上原 斉也 株式会社ドリーム・アーツ 新卒1年目 |
|
テックで「StayHomeで日本縦断」のお手伝い(仮) | ie4 株式会社セイルボート 新人 |
|
20:40 | 記念撮影・終了 |
LT大会終了後、登壇者でZoom打ち上げを予定(任意参加)